07前期 個人山行

台高 釜ノ公谷遡行

【日時】
07年9月22日〜23日 2人 1泊2日

【行程】
省略


9/22 晴れ
 朝5時半、ボックスに集合。レンタカーで大台ヶ原を目指す。I田がドライバーに専念してくれたおかげで、俺は車の中でぐっすり眠れた。
 9:35 大台ヶ原山頂手前、筏場方面への登山口から入山
この道は現在通行止めとのこと。
 10:23〜33 コブシ峠、レスト
 10:58 大台辻
大台辻手前は崩壊地。ここまでは問題無く歩けたが、その後はかなり荒れた道で難儀した。
 11:26〜42 昼食
 12:31〜52 釜ノ公谷出合い、レスト
出合いはゴーロ帯になっていて、突破は無理。登山道の道標の少し奥から、右岸を高巻いて谷に下りた。
 一番最初のゴルジュがこの谷の鬼門。ゴルジュ入り口の滝から7m滝の上まで右岸を高巻いたが、ルート取りが難しかった。右岸を直上すると岩壁にぶつかるので、下流側に回りこむのがポイント。7m滝から上は大きな淵が続く。最後の淵では残置ハーケン頼りの左岸高へつりを予定していたが、想像以上に難しかったので中止。難しかったというよりは、怖かったというほうが正しいか。残地ハーケンはさび付いているし、岩は風化してぼろぼろ。静荷重だけならもってくれそうだったが、スタンスはかなり外傾していてフリクションも弱く、転落→ハーケンが抜ける→下の岩盤に激突→釜に落ちるという図式が想像できた。ここは一発、右岸沿いに淵を泳いで、荷揚げをして突破。ライフジャケットがあるおかげで、俺の突破力は飛躍的に上昇したようだ。落ち口付近が浅くなっているので、左岸へ渡ってからへつって突破も可能。
 ゴルジュを抜けると、すぐに谷が広がった。そのまま幕営適地を探す。
 14:46 幕営地発見、行動終了
防水バッグの口が緩んでいたようで、俺の装備はほとんど浸水していた。焚き火を熾して、何とかシュラフだけ乾かすことが出来たのは不幸中の幸いだった。
 19:30 就寝


9/23 曇り
 4:30 起床
今朝はやけに眠かった。装備を一晩外に干してみたのだが、まったく乾いていなかった。
 6:23 出発
 7:16〜25 レスト
 8:19〜33 レスト
 9:23〜39 レスト
この3ピッチには特に難所無し。強いて言うなら、中盤にある14m滝およびその上の滝群の左岸巻きは、岩壁を立ち木につかまりながら登っていくことになり、結構腕力を使う。
 9:50 50m滝の下に到着
下部のナメを中段まで登り、バンドから左岸へトラバース。その先は少し高度を稼いでから、岩盤とブッシュの境目を縫うように滝上へ。
 10:33〜48 水汲み
標高1330mの分岐付近。このあたりで急に水が減るので、もっと下流で汲むほうが無難かも。最後の三津河落山につめあがるルンゼは、入り口が単なる岩壁のようでわかりにくいが、上のほうをよく見ると、ルンゼが続いているのがなんとなくわかる。地形図の最後の二股で、左又がもっと北の稜線に詰めあがるが、正岡先輩たちが過去に遡行した時はこちらを辿ったらしい。
 11:45〜54 三津河落山で休憩
笹原が気持ちよい。
 12:30 車に到着
この後は杉の湯に入って疲れを癒し、京都に帰還。


【総括】

 最初のゴルジュの突破が思ったより難しく、苦労した。おそらく右岸を高巻くルートがあるのだろう。
 それ以降も、巻きはルートがはっきりせず、あえてちょっと難しめな登攀を取り入れたこともあり、なかなか歯ごたえのある遡行となった。

文責:平澤

[戻る]